散策スポット・北海道東北

散策スポット目次

HOME

前ページ

次ページ

館林のつつじ その1 (H19.4.29)

つつじが岡公園・旧公園


中央広場のつつじ



見学コーススタート地点のつつじのトンネル

つつじが岡公園一帯は、古来から山ツツジが自生し、つつじが崎と呼ばれていました。

伝説によれば、慶長10年(1605年)近世初代館林城主榊原康政が、側室「お辻の方」をしのびヤマツツジを植えたと伝えられています。


園内には樹齢800年を超えるヤマツツジに加え、新田義貞の妻「勾当の内侍」遺愛のツツジなど、歴代城主、篤志家・自治体によって保護増殖が図られています。


現在、園内には、50余品種・約1万株のツツジが植裁されており、世界に誇るツツジの名園として国内外に知られています。

江戸の世より花見客で賑わったつつじが岡公園へは、4月上旬から5月上旬にかけての花期になると、毎年40万人以上の人々が、全国各地から訪れるそうです。


ここのもトンネルが!



ここのつつじはすでに散っていました

4月下旬から5月上旬の花盛りになると、朱紅色のヤマツツジ、紫紅色のオオヤマツツジ、真っ赤な本霧島、白色の白霧島、白琉球などが咲きそろいます。

公園内はまるで燃ゆるがごときの壮観を極め、その景観は筆舌に尽し難く、ただただ訪れる人たちを驚かせます。


館林のつつじが岡公園のツツジは、満開の時期と休日との関係でなかなか良い時期に巡り会うことができません。

7分咲きという情報を得て出かけると満開のつつじに巡り会えるようです。


4月24日につつじヶ丘公園を訪問したネットの友人から、7分咲きで素敵なツツジに巡り会いましたとの情報が提供されました。


展望台付近のつつじ



中央広場のつつじ



キリシマツツジ古木群

折角良い情報が得られましたが、風来坊、生憎4月26日から28日まで青森方面に出張、ということで今年の館林のツツジは半ば諦めていました。

ところが、28日に帰宅してインターネットで調べたところ、旧公園は満開過ぎ、新公園は7分咲きとの情報でした。

満開過ぎでは少し遅いなあと思いつつも、東公園期待で出かけることにしました。


ゴールデンウィークの渋滞を避けるため、今年も東急田園都市線長津田駅から東武伊勢崎線太田駅まで運行されている直通臨時列車「フラワーエクスプレス号」を利用することにしました。

この直通臨時電車は運行が開始されて今年が3年目ですが、年々利用者が増加しているようで、あざみ野では座れない状況になりつつあります。

今年は4月28日〜30日、5月3日〜5日に運行されました。


キリシマツツジ古木群



キリシマツツジ古木群

今年も館林の一つ手前の茂林寺前駅で下車し、「野鳥の森フラワーガーデン」で芝桜を見た後に、つつじが岡公園を訪ねました。

「野鳥の森フラワーガーデン」から「つつじが岡公園」までは、料金200円のシャトルバスが運行されています。

所要時間は約15分です。

運行本数が20〜30分に1本と少ないですが、今年はうまいタイミングで乗車することができました。


つつじが丘公園の正面入口に到着すると、切符売り場付近には長蛇の列ができていました。

これは大変だと思いましたが、幸いにもその殆どがバスツアーの観光客でした。

一般客の切符売り場は空いていて、比較的スムーズに入場できました。


散策路のつつじ



散策路のつつじ



散策路のつつじ


正門入口から30m程度進んだ左手が中央広場です。


記念撮影の場所となっており、バスツアーの観光客が次から次へと到着します。

その隣には個人用の撮影場所も準備されており、ボランティアの方がカメラのシャッターを押してくれます。

でも、今年はボランティアが例年より少ない感じでした。


中央広場のクルメツツジはすでに散っているのではないかと思いましたが、今年はまあまあ見頃でした。

中央広場の右手にあるツツジのトンネルが見学のスタート地点です。

トンネルのつつじもヤマツツジはすでに散っていましたが、入口左右のツツジは元気に出迎えてくれました。


散策路のつつじと藤



散策路のつつじ

トンネルに入ってすぐ右に曲がり少し進むと、国の名勝に指定されている区域の中央部となります。

つつじが岡公園を代表するツツジには、ヤマツツジ、オオヤマツツジ、キリシマツツジがありますが、この付近にはキリシマツツジやヤマツツジの古木が数多く植えられています。

さらに奥へ進んだところが、ヤマツツジの巨樹群です。


このあたりのツツジは、歴代城主が、各地よりツツジを移植する以前から、ヤマツツジが自生していた所で、樹齢の古いものは800年を超える日本一のヤマツツジの名木が見られるところです。

ヤマツツジは残念ながら見頃を過ぎていました。


散策路のつつじ



散策路のつつじ

つつじが岡公園のツツジは、樹齢800年を超えるヤマツツジの巨樹群が、自然形のままで保存されている(歴史的な価値)、日本における園芸ツツジ栽培史上、特記すべき江戸キリシマ古木群が多数保存されている(品種上からの価値)、歴代城主から現在まで保護育成が図られている(永続的な管理)などの特徴がありますが、さらに世界初の宇宙ツツジが生育しているという話題もあります。


館林市出身の宇宙飛行士向井千秋さんの乗ったスペースシャトル「コロンビア」が、日本時間の平成6年7月9日、米国のケネディ宇宙センターから打ち上げられました。

この時、搭載された市の花ヤマツツジなどが、大きな夢を秘めて、順調に生育しています。

世界で初めての宇宙ツツジが生育していることは、日本一のツツジの名園に、新たな夢と感動を与えています。


狸のお出迎えです


名木シリーズ


八重霧島



ヤマツツジの巨樹群

つつじが丘公園にはさまざまなつつじの名木があります。

勾当の内侍遺愛のツツジ

その第一が「勾当の内侍遺愛(ないしいあい)のツツジ」と伝えられている名木です。

建武元年(1334年)に新田義貞が、妻(勾当内侍・くとうないし)のために植えていたと伝えられる、樹齢800年を超える日本一のヤマツツジの巨樹です。


品種はヤマツツジで、花色は紅色です。樹高は5m、葉張りは長径11m、根本の幹囲は4mあります。

幹は32本に分かれ、一番太いものは地上15cmの高さで幹囲が30cmあります。

花期にはこの一株で燃えるような壮観を呈します。

残念ながら少し見頃を過ぎていました。


勾当の内侍遺愛のツツジ



滝ツツジ

滝ツツジ

滝ツツジは推定樹齢650年で、八重咲きヤマツツジの名木巨樹で、満開の景観はあまりにも美しくたとえようがないといわれています。

満開になると花のついた数多くの枝が垂れ下がり、その様子がちょうど滝のように見えることからこの名前がついたそうです。

花は紅色で花弁が端正な形をしている美しいツツジです。


蓑霧島

蓑霧島は推定樹齢650年で、樹形が園内でも一番見事なツツジといわれています。

花は緋色(薄く明るい紅色)で花径2.5〜3cmの小輪花です。

外輪の小さな花が切り込んで蓑咲き状になりますが、二重咲きの花も現れる珍しいキリシマツツジです。


蓑霧島



蓑霧島


蓑霧島



八重霧島


関連のホームページ

 県立つつじが丘公園

 館林つつじまつり(館林観光協会)


 館林のつつじ その2へ

       風来坊

目次  TOP 前ページ 次ページ HOME