散策スポット・北海道東北

散策スポット目次

HOME

前ページ

次ページ

根津神社のつつじ (H17.4.29)


根津神社つつじ苑 散策路は大混雑



つつじ苑 左前方は茶室

根津神社は今から1900年余の昔、日本武尊が千駄木の地に創祠したと伝えられる古社です。

文明年間には太田道灌が社殿を奉建しています。

江戸時代の宝永2年(1705年)5代将軍綱吉は兄綱重の子・綱豊(6代家宣)を養嗣子に定めると、氏神根津神社にその屋敷地を献納、世に天下普請と言われる大造営を行いました。

現在の権現造りの社殿、唐門、楼門、透塀などがこれで、昭和6年に国宝(現重文)に指定されています



満開のキリシマツツジ


満開のキリシマツツジ

根津神社の境内には約2000坪のつつじ苑があり、約50種、3000株のつつじが植えられています。

つつじ苑は、境内地となる以前に、徳川綱重(5代将軍綱吉の兄)が屋敷の庭につつじを植えたことに始まるそうです。


この付近は今が見頃です


つつじ苑は大混雑です


色とりどりに咲き乱れています

つつじ苑の見頃は4月下旬頃(その年の気候によって相当変化します)ですが、つつじの種類が非常に多く、開花時期が異なるため、早咲きから遅咲きへと移り変わり、長い期間にわたりさまざまなつつじを楽しむことができるようです。

ホームページの掲示板には、1週間前から根津神社の素晴らしい画像が届けられていましたので、少し遅いかなと思いつつ4月29日に訪ねましたが、遅咲きのつつじが見頃を迎えていました。


満開のツツジ


満開のツツジ


川崎の等覚院のツツジを鑑賞した後、根津神社には12時頃の到着でしたので、つつじ苑はすでに多くの見学者で溢れていました。

先日、根津神社を訪問したネットの友人から「ツツジよりも人を見に行ったようだった」とのレポートがありましたが、4月29日はGWの初日でもあり、想像以上の大混雑でした。

隣から「こんな混雑は初めてだ!」といった会話も聞こえてきました。


行列はつつじの向こう側まで続いています



つつじ苑・奥の散策路からの展望 それにしても見学者が多いですね


キリシマツツジが満開です


行列の一員となってのつつじ苑巡りでしたが、混雑で行列の流れが遅いため写真はしっかり撮ることができました。

しかしながら、どの写真も人で溢れています(爆笑)。


紅白のツツジ


花びらも紅白です



つつじの見頃の時期は「文京つつじまつり」が開催されています。

文京という名前が冠されているとおり、つつじまつりは地元と神社の共同運営のようです。

境内には甘酒茶屋、植木市、露天が並び、土・日・祝日には野点、箏曲、和太鼓、奉納演芸等、各種行事が執り行われています。



色とりどりに咲き誇っています



高台からの景観です 記念撮影スポットのようです


表参道口付近もこのように混雑しています


入苑料

根津神社境内は無料です。

つつじ苑は神苑整備事業ご寄進として200円です。

引率のある小学生は無料です。


黄色のツツジは珍しいとか


これもツツジのようです



アクセス


東京メトロ千代田線根津駅・千駄木駅、南北線東大前駅より徒歩5分

都営三田線白山駅より徒歩10分


関連のホームページ

   根津神社


        風来坊


境内からもつつじ苑の全容を望むことができます

目次  TOP 前ページ 次ページ