
京都・光明院
|
先々週、京都に帰省してきました。
先月に続いて家から光明院まで散歩してきました。
紅葉狩りの人出は結構ありましたが、紅葉はまだ少し早いようでした。
光明院の先月の写真と見比べてみて下さい。
|
光明院はJR東海の「そうだ、京都行こう」のPRで使われたことは前に紹介いたしましたが、今回新しい発見をしました。
それは、TVコマーシャルで渡哲也さんが縁側に座って日本酒を飲む、あの「松竹梅(ショウーチク・バイ)」の撮影現場でもあったのです。
|

光明院境内
|

光明寺境内
|

吉野窓越しに見る
|

京都・東福寺
|
今回は帰路ショートカットしないで、東福寺(臨済宗総本山、京都五山の一、その山門・仁王様等国宝多数ある、鳥羽伏見の戦いの現場に近いことから戦死した薩摩・長州藩士のお墓があります。また、日露戦争時のロシア兵捕虜の収容所にも使われ、私達の時代の子供の絶好の遊び場でした。光明院も本寺の塔頭の一つです)境内を抜けました。
|
今や紅葉の名所となった通天橋を見もみましたが、ここもまだ紅葉は少なかったです。
今年は急激な冷え込みが少ないせいか色付が遅いのかもしれませんネ。
|

東福寺通天橋
|

東福寺境内
|
さらに、家に近づき、これも塔頭の一つである明暗寺(何を連想されますか?そう、首からさげた箱に「明暗」と書かれた虚無僧のお寺です。尺八の根本道場でもあるのです)の前で、一本の紅葉が綺麗に色づいているのを見つけました。
これが、この日の散歩の最大の成果?でした。
|
京都の紅葉は、多分今週末からが見頃でしょう。
光明院、東福寺を紹介しているHP
京都の紅葉
京都のやっちゃん
|

京都・明暗寺
|