散策スポット・北海道東北

散策スポット目次

HOME

次ページ

大和ミュージアム (H23.8.13)


左:大和ミュージアム 前方:てつのくじら館



大和ミュージアム

広島県呉市にある大和ミュージアムは、平成17年4月23日に開館しましたが、5年間で560万人を超える来館者があったとのことで、これは全国の歴史博物館・科学博物館としては画期的なものとのことです。

来館者は九州・中国・四国・近畿地方のみでなく、中部や関東からも多くあり、かつ来館者の年齢層も幅広いとのことです。



10分の1戦艦「大和」



10分の1戦艦「大和」


呉市には、明治22年に海軍の呉鎮守府が、また明治36年には呉海軍工廠が設置されました。

そして、戦前においては、戦艦「大和」を建造した東洋一の軍港、日本一の海軍工廠の町として栄えました。

また、戦後においても、世界最大のタンカーを数多く建造するなど、わが国が世界一の造船国へ発展する一翼を担うなど、臨海工業都市として発展しています。


10分の1戦艦「大和」



10分の1戦艦「大和」

大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)は、明治以降の日本近代化の一翼をになった「呉の歴史」と、その近代化の礎となった造船、鉄鋼をはじめとした各種の「科学技術」を、先人の努力や当時の生活・文化に触れながら紹介しています。



10分の1戦艦「大和」



10分の1戦艦「大和」


大和ミュージアムのシンボルは、10分の1戦艦「大和」です。

戦艦「大和」は、昭和16年(1941年)12月、呉海軍工廠(海軍直轄の工場)で、極秘裏に建造された世界最大の戦艦です。

しかし昭和20年(1945年)4月7日、沖縄特攻作戦に向かう途上、米艦載機の攻撃を受け沈没し、乗員3332名のうち、3056名が大和と運命を共にしました。


零戦



零戦

戦艦「大和」は、当時の最先端技術の集大成であり、戦艦「大和」建造の技術は生き続け、世界一の大型タンカー建造だけにとどまらず、自動車や家電品の生産など幅広い分野で応用され、戦後の日本復興を支えてきました。

10分の1戦艦「大和」は、設計図や写真をもとに、可能な限り詳細に再現されたものだそうです。



10分の1戦艦「大和」



10分の1戦艦「大和」といっても、全長が26.3mもあり、模型というよりも本物の船といった感じです。


10分の1戦艦「大和」



10分の1戦艦「大和」



10分の1戦艦「大和」



10分の1戦艦「大和」

10分の1戦艦「大和」は、建造する過程の平成16年の2月1日に、通常の船を建造する場合と同様の進水式が行われています。

進水式関連の写真は次をご覧下さい。

 進水式関連写真


10分の1戦艦「大和」が展示されている隣りの、大型資料展示室には零式艦上戦闘機、人間魚雷「回天」、特殊潜航艇「海龍」などが展示されています。

戦艦「大和」とは異なり、これらはすべて実物です。


10分の1戦艦「大和」



大型資料展示室



大型資料展示室

特攻兵器「回天」十型

「回天」は、人間が魚雷を操縦しながら、目標とする艦艇に体当たりする特攻兵器で、「人間魚雷」とも呼ばれています。

いくつかの種類がありますが、実戦に投入されたのは一型のみです。

大和ミュージアムに展示されている「回天」十型は、潜水艦用の電気推進魚雷である「九二式魚雷」を利用し、本土決戦の近距離用として開発されたものです。


特殊潜航艇「海龍」後期量産型

「海龍」は世界初の有翼潜水艇です。

水中を飛行機のように自由に潜行・浮上することを目指して開発されたもので、操縦装置も飛行機と同じものを使用していました。


大型資料展示室



大型資料展示室



特殊潜航艇「海龍」

大和ミュージアムに展示されている「海龍」は、昭和20年(1945年)に、静岡県網代湾で艇尾部にアメリカ海軍航空機のロケット弾(不発弾)の直撃を受けて沈没し、昭和53年(1978年)5月に引き揚げられたものです。

全長17.28メートル、水中速力9.8ノット(時速約18km)で乗員は2名です。



零式艦上戦闘機62型


零式艦上戦闘機62型

昭和15年(1940年)に海軍の制式機として採用された「零式艦上戦闘機」は、その機動性、装備、航続距離において当時世界に類を見ないもので、太平洋戦争などで活躍しました。

しかし、戦線不利となり、昭和19年(1944年)年10月に「神風特別攻撃隊」が編成されてからは、爆弾と共に飛行機ごと体当たりする攻撃法によって若く尊い命が数多く失われました。


零式艦上戦闘機62型



零式艦上戦闘機62型

大和ミュージアムに展示されている機体は、昭和20年(1945年)8月6日にエンジントラブルにより琵琶湖に不時着水し、昭和53年(1978年)1月に引き揚げられたものです。

大和ミュージアムの館内ではフラッシュを使用した撮影は禁止されておりますので、「呉の歴史」「船をつくる技術」「未来へ」などの展示室の紹介は省略します。


アクセス

JR呉駅から徒歩5分

入館料

500円


関連するホームページ

 大和ミュージアム


      風来坊


零式艦上戦闘機62型・操縦席


目次  TOP HOME