散策スポット・北海道東北

散策スポット目次

HOME

前ページ

次ページ

原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい2011 その2 (H23.8.28)


高知:NTTドコモ高知支店



高知:NTTドコモ高知支店



高知:NTTドコモ高知支店

よさこい祭りに関する解説

本場のよさこい祭りに関する解説です。

「よさこい祭り」は、土佐弁で「夜に来てください」という意味です。

したがって、「よさこい」を漢字にすると「夜さ来い」となります。

「夜更来」「宵更来」という書き方もあるようです。



高知:NTTドコモ高知支店



高知:NTTドコモ高知支店


歴史

よさこい祭りは毎年8月9日(前夜祭)、10日、11日(本番2日)、12日(後夜祭・全国大会)の4日間、高知市内9カ所の競演場及び6ヶ所の演舞場で170団体、約19,000人の鳴子を持った踊り子が工夫を凝らし、地方車には華やかな飾り付けをして市内を 乱舞する土佐のカーニバルです。


高知:NTTドコモ高知支店



東京:乱舞姫



東京:乱舞姫



東京:チームよさいけ



東京:チームよさいけ

このよさこい祭りは、昭和29年(1954年)、戦後不況の中で高知県商工会議所が中心となって、経済復興、地域振興を目的として南国土佐で誕生しました。

第1回目のよさこい祭りは、参加21チーム、踊り子750人でしたが、年々成長を続け、第30回には踊り子10,000人以上が参加する大きな祭りとなりました。

昭和45年に開催された大阪万博では、日本の祭り十選の一つにも選ばれています。



東京:チームよさいけ


東京:チームよさいけ



静岡:伊豆稲取温泉よいさかどっ恋



静岡:伊豆稲取温泉よいさかどっ恋


よさこい祭りは絶えず新しいものを取り入れ、チームの個性化が進みました。

伝統的な音楽からロックのバンド演奏が増え、髪型や衣装も派手さを増しました。

振り付けもサンバ調、ロック調、古典の踊りと工夫が凝らされており、見物人をあきさせない祭りとなっています。


静岡:伊豆稲取温泉よいさかどっ恋



静岡:伊豆稲取温泉よいさかどっ恋


静岡:伊豆稲取温泉よいさかどっ恋



茨城:常陸よさこい夢風神



茨城:常陸よさこい夢風神



茨城:常陸よさこい夢風神

よさこい祭りが誕生してから50年以上を経過した現在では、よさこい祭りは日本各地に広まり、全角各地で次々と「よさこいスタイル」のお祭りが誕生し、その数は200以上あるといわれています。



埼玉:風来坊



埼玉:風来坊


本場高知のよさこい祭りのルール

チームの編成は踊り子150人以下とする。

地方車を1チームにつき必ず1台用意する。

鳴子を手に持って前進する踊りの振付けを基本とする。

競演場においてはスタート地点からファイナル地点まで連続して踊り続けること。


埼玉:風来坊



埼玉:風来坊


埼玉:風来坊



埼玉:岩槻め組



埼玉:岩槻め組



埼玉:岩槻め組

鳴子

よさこい祭りに欠かせない楽器が「鳴子」です。

元々、鳴子は田畑に吊して、音で雀などを追い払うための道具でした。

よさこい祭りが高知で誕生した時、徳島県で既に有名だった阿波踊りが素手で踊るのに対抗し、楽器を使っての踊りが考えだされました。

その楽器に鳴子が選ばれたのは、南国高知では年に2回お米がとれる土地柄であり、親しみのある鳴子が選ばれたようです。



栃木:舞TAKE・舞Kid’s



栃木:舞TAKE・舞Kid’s


伝統的な形は、朱色のボディに黒と黄色のバチがついた形ですが、現在はほとんどのチームが色や形など、チームの衣装に合わせた自由なデザインのものが主流となっています。

また、日本各地で行われているよさこい祭の他にも、学校のリズム体操などにも鳴子が使用されるようになっています。


栃木:舞TAKE・舞Kid’s



栃木:舞TAKE・舞Kid’s



栃木:舞TAKE・舞Kid’s



栃木:舞TAKE・舞Kid’s

衣装

自由度の高いよさこい祭りの衣装は色もデザインも自由です。

正調の伝統美か、流行の面白さか、いずれも踊り子の個性が光ります。

よさこい祭りが高知で誕生した頃は、男性も女性も浴衣姿で踊りを楽しんでいましたが、踊りが変化するとともに、法被姿が多くなり、現在ではロック調やエスニック調のもの、時代劇風のものとバリエーションを増やしています。



栃木:舞TAKE・舞Kid’s



東京:笑in若林



東京:笑in若林


そして、多くのチームが毎年その年のチームのテーマに合わせて衣装を新調し、その個性溢れる踊りに彩りを添えています。

時代の流行を映し出す衣装や踊り子の個性溢れる着こなしは見ていてあきることはありません。


東京:笑in若林



東京:笑in若林


東京:笑in若林



東京:ひとひら



東京:ひとひら



東京:ひとひら

地方車

地方車「じかたしゃ」は、第4回の「よさこい祭り」から登場しました。

地方車はチームの先頭を先導する飾り立てられたトラックで、チームのシンボルです。

その車体にはチームのコンセプトをアピールする個性的な装飾が施され、さらに荷台はオリジナルサウンドのライブステージとなっていて、ギターあり、和太鼓ありの賑やかさです。



東京:ひとひら


東京:ひとひら



栃木:蔵っこ



栃木:蔵っこ


本場高知では、各チームのブレーンが、知恵をしぼり、あるいは手作りで、あるいは大金を投じて地方車づくりに燃えるそうです。

電飾が点滅したり、シャボン玉やドライアイスの煙りがでたりと多彩で見ているだけで楽しいのが地方車です。

しかし、公道を走るために、最大積載量が5トン以下、長さは最長9メートル以内という制限があります。


原宿の「スーパーよさこい2010」では主催者側が準備するトラックを使用しています。


栃木:蔵っこ



栃木:蔵っこ


栃木:蔵っこ



福井:一筆啓上・古城おじゃれ



埼玉:重夢逗



福井:一筆啓上・古城おじゃれ

よさこい祭りの音楽

本場高知の「よさこい祭り」では、曲の一部に武政英策氏作曲の「よさこい鳴子踊り」のフレーズを使用すればアレンジは自由というルールがあります。

日本各地に広まった「よさこいスタイル」のお祭りでも、曲の一部にその地方の民謡などのフレーズを使用すれば良いというのが一般的のようです。



岡山:備前岡山・伊呂波



岡山:備前岡山・伊呂波


現在では、多くのチームが自分たちでオリジナル曲を作曲し、地方車の上に生バンドを乗せて演奏しています。

そのスタイルは正調のよさこい節から、ロック調、サンバ調、と様々です。このような自由度の高さが、よさこい祭が若い人達に受け入れられ、日本各地に広まった大きな理由ではないかといわれています。


岡山:備前岡山・伊呂波



岡山:備前岡山・伊呂波


岡山:備前岡山・伊呂波



神奈川:祭・WAIWAIよこはま



神奈川:祭・WAIWAIよこはま



神奈川:祭・WAIWAIよこはま

第58回よさこい祭り受賞チーム

よさこい大賞 とらっく(高知県トラック協会)

金賞 十人十彩

金賞 ほにや

金賞 上町よさこい鳴子連



静岡:イキ・粋・なかみせ鳴子隊



静岡:イキ・粋・なかみせ鳴子隊


銀賞 京町・新京橋「ゑびすしばてん連」

銀賞 俵屋グループ

銀賞 旭食品

審査員特別賞 いなん

審査員特別賞 南砺!石楠花舞妙

審査員特別賞 帯屋町筋ジュニア隊


静岡:イキ・粋・なかみせ鳴子隊



表参道アベニュー・よさこいCOMEくらぶ



表参道アベニュー・よさこいCOMEくらぶ


表参道アベニュー・よさこいCOMEくらぶ



表参道・早稲田大学よさこいチーム東京花火



表参道・早稲田大学よさこいチーム東京花火



表参道・早稲田大学よさこいチーム東京花火


関連するホームページ

 原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい


 土佐の高知のよさこい祭り



原宿表参道元氣祭スーパーよさこいその1へ


         風来坊


目次  TOP 前ページ 次ページ HOME