散策スポット・北海道東北

散策スポット目次

HOME

前ページ

大山登山 (H23.11.24)


大山山頂からの展望



大山山頂からの展望



こま参道

大山は首都圏からの手軽なハイキングコースとして親しまれており、多くの登山客が訪れます。

大山には本格的ハイキングコース、お手軽ハイキングコースなど数多くのハイキングコースが紹介されており、レベルに応じて楽しむことができます。



大山ケーブルカー


今回は紅葉の撮影を目的に大山を訪ねましたので、山麓から阿夫利神社下社まではケーブルカーを利用し、そこから山頂に登ることにしました。

「大山ケーブル行き」のバスの終点から、ケーブルカーの山麓駅「大山ケーブル駅」までの「こま参道」は上り坂と階段が交互に続いており、参道の両側には
豆腐料理店、民芸品店が軒を並べています。

バスの終点から「大山ケーブル駅」までは約15分です。


大山駅



大山ケーブルカー


大山ケーブルカー



阿夫利神社駅からの展望



阿夫利神社駅からの展望

「大山ケーブル駅」から女坂で40分、男坂で30分で阿夫利神社下社まで上ることができますが、今回はケーブルカーを利用です。

ケーブルカーの中間駅の「大山駅」から徒歩3分程度のところが紅葉の名所大山寺です。

ケーブルカーの山上駅「阿夫利神社駅」から徒歩1分で阿夫利神社下社の境内となります。

阿夫利神社下社の拝殿は、境内入口から3分ほど上ったところにあります。



阿夫利神社下社境内 階段を登ったところが拝殿



阿夫利神社下社境内


阿夫利神社下社からは、次のコースで大山に登ることにしました。

阿夫利神社下社→本坂→頂上→見晴台→ふれあいの道・東道→阿夫利神社下社

所要時間は上りが90分、下りが80分です。

上った本坂を戻れば50分で下山できます。


大山への登山道はこの先



大山への本坂入口 左に進むとかごや道

阿夫利神社下社から本坂への入口は、阿夫利神社の登拝門です。

登拝門を入ると、いきなり長い石段です。

パンフレットに「この石段はゆっくり登って下さい。頑張りすぎると後からダメージがきます」と書かれています。

最初から試練が待っている感じで、セーブしながら登りました。



本坂からの展望



本坂からの展望


長い石段を過ぎると登山道ですが、最初は登山道でしたがそのうち足場を捜しながら岩場を登るような感じの道となります。

登山道に「大山口登山道○丁目」の表示があります。

上り始めて暫くすると5丁目の表示があり、もう半分来たのかと思いましたが、とんだ勘違いでした。
山頂は何と28丁目だったのです。


登山道の道標 ここは12丁目です



富士見台からの富士山



富士見台からの富士山

谷間を登っている感じで、なかなか見晴らしの良い場所に出会えませんでしたが、上りはじめて30分ほど経過したところでやっと見通しのきく場所がありました。

ここからは眼下に大山の町並みを見下ろすことができました。

さらに10分ほど進んだところで「かごや道」と合流しました。
16丁目の分岐点です。

「かごや道」も下社から上ってくる道で、こちらは比較的緩やかな歩きやすい道のようです。


合流点からは比較的歩きやすい道となり、10分ほどで「富士見台」に到着しました。

大山の中でこの場所からの富士山は絶景であり、江戸時代は浮世絵にも描かれ、茶屋も置かれ「来迎谷」と呼ばれていたとのことです。

20丁目で、下社から50分経過していました。


頂上からの展望 丹沢山系



頂上からの展望 右手前は宮ヶ瀬ダム



頂上からの富士山



頂上への最後の階段

さらに20分ほど登ったところが、25丁目の「ヤビツ分岐点」です。

標高1180mで、1252mの山頂まであと一息です。

10分ほど進むと長い階段があり、階段を登ると山頂です。

階段の手前を左手に進むと、富士山や丹沢の山々を眺めながら山頂に到達することができます。


関八州の展望台と言われ、「かながわの景勝50」に選定された山頂からの眺めは素晴らしいものがあります。

空気の澄んでいるときは相模平野から三浦、房総半島、東京都心の高層ビル群も望むことができます。


阿夫利神社本社



大山山頂からの展望



大山山頂からの展望



大山山頂奥の院

また、反対側には丹沢表尾根から富士山、箱根の連山、秩父多摩の山並みが続いています。

日本三百名山や関東百名山のひとつでもあります。



下山路からの展望 真鶴半島及び伊豆半島


下山は見晴台経由の道を下りました。

このコースは見晴台まで50分ですが、前半の30分程度は階段の連続です。

このコースを登ってくる方もおられますが、最後の階段の連続はきついのではないかと思います。

見晴台の10分ほど手前に紅葉の綺麗な場所がありました。


見晴台近くの紅葉



見晴台からの展望



見晴台から大山山頂を望む

頂上から約50分で「見晴台」に到着です。

「見晴台」から頂上を眺めると、随分下山したという感じになりますが、「見晴台」は「阿夫利神社下社」とほぼ同じ高さですから、標高700m程度です。

頂上から約550m下山しているのでした。



ふれあいの道の光景



二重の滝


「見晴台」から「阿夫利神社下社」までの「ふれあいの道」は、勾配の比較的少ない散策路です。

見晴台から20分ほどのところに「二重の滝」があります。

二重の滝から約10分で、阿夫利神社下社の一番下側に到着です。

ここからケーブルカーの阿夫利神社駅までは1分です。


二重社



ケーブルカーからの光景



ケーブルカーからの光景



ケーブルカーからの光景

アクセス

小田急線伊勢原駅から「大山ケーブル行き」バスに乗車して終点で下車。

ケーブルカー「大山ケーブル駅」まで徒歩15分。

関連するホームページ

 大山ケーブルカー


 大山の紅葉へ


         風来坊


目次  TOP HOME