散策スポット・北海道東北

散策スポット目次

HOME

前ページ

次ページ

吉野梅郷 その1 (H21.3.15)

青梅市梅の公園


あずまやA付近からの展望



あずまやA付近からの展望


吉野梅郷はJR青梅線日向和田駅から二俣尾駅までの多摩川南側に、東西4Kmに広がる地域です。

青梅市梅の公園をはじめ地元農家の梅園や吉川英治記念館、青梅着物博物館などの観光スポットが点在しています。



毎年2月下旬から3月31日まで、吉野梅郷梅まつりが行われ、紅梅・白梅合わせて2万5千本もの梅が花をつけ、ほのかな香りをあたり一面にただよわせます。

梅まつり期間中には、全国から30万人以上の観光客が訪れる関東屈指の梅の里です。


今年の梅まつりは、2月21(土)から3月31日(火)まで開催されています。


あずまやA付近からの展望



あずまやA付近からの展望



あずまやA付近からの展望


青梅市梅の公園は、昭和47年に青梅市が整備した、山の斜面を利用した自然公園です。

約45000平方メートルの園内に、120品種、1500本の梅が植えられています。

現在では吉野梅郷を訪れた人は必ず立ち寄る「吉野梅郷のシンボル」となっています。



梅の公園内には、山の斜面を縦横無尽に散策できるように、沢山の散策路が設けられており、さまざまな角度から梅を楽しむことができます。

しかし、梅の公園では、山の斜面に植えられている梅を、高い場所から眺めるのがおすすめです。


あずまやAの下方からの展望



梅の公園 案内図



正面口の入口 10時前で20mの行列


梅の公園の正面入口から入って、売店の横を通って、斜面を登ると「あずまや@」に到着します。

ここから一番高い場所に設けられている「あずまやA」を経由して、反対側の斜面の頂上にある「あずまやB」まで、園内の一番高い部分を周回できる散策路が設けられています。



正面入口からあずまや@に向かう階段


階段傍の八重旭



東口から入った場合は、緩やかな上り坂を登り切った部分から、さらに左側の斜面を登ったところが「あずまやB」になります。

ここから、「あずまやA」を経由して「あずまや@」へ進むことになります。


階段上部から正面入口の展望 10時前でこの混雑



あずまやCの上部からあずまやAを望む 前方はたいこ橋



あずまやCの上部からあずまやAを望む



あずまやCの上部からの展望


あずまやは展望のスポットに設けられており、あずまや付近から梅林を見下ろすと気分爽快です。

また、一番高い部分に設けられている散策路からは、あずまや以外の部分からも、梅林をさまざまな角度から見下ろすことができます。


あずまやBから広場に下りずに、斜面の中段を周回しながら、あずまやCに至るコースもなかなかのものです。

逆にあずまやCからたいこ橋を渡らずに、真っ直ぐ進むと逆コースとなります。

このコースは車椅子でも通ることができます。


あずまやCの上部からの展望



あずまやBの下方からの展望 前方中央があずまや@



あずまやBの下方からの展望


梅は寒い2月に咲き始めるため、もう少しで開花という時に、雪が降ったり寒い日が来ると、開花がピタリと止まり、逆に暖かい日が2〜3日続いただけで、急に開花し始めるとのことです。

このため、梅の見頃予想は、とても難しいのだそうですが、今年の梅の開花は、どこの梅園でも昨年よりは2週間〜3週間早い状況でした。



青梅市観光協会の吉野梅郷開花情報でも、「吉野梅郷の梅の見頃の時期は、例年は3月中旬〜3月下旬ですが、今年は3月上旬〜3月中旬が見頃になりそうです」との予報が2月中旬に出されました。


あずまやBの下方からの展望



あずまやBの下方の光景



あずまやBの下方 中央が広場


このため、3月7日に行こうかなと思っていましたが、東口は見頃との開花情報が出ましたが、肝心の正面口は5分咲きから開花が一向に進みません。


ということで、この週末はパスしてしまいました。



あずまや@からあずまやAを望む 



3月10日の関東地方は5月中旬並みの陽気でした。


この陽気で開花が一挙に進んだようです。

3月10日に吉野梅郷に行ったネットの友人から、見頃で素敵でしたとの情報が提供され、あわてて開花情報を見ると「東口見頃、正面口見頃」となっていました。


あずまや@下方からあずまやAを望む  



あずまやA下方の枝垂れ梅 


3月14日(土)は出張のため、3月15日(日)に出かけることにしました。


ところが、3月14日の関東地方は台風並みの強風に見舞われ、首都圏の交通機関も運休は続出するという事態になりました。

風来坊も、出張先で強風のために折り畳み傘の柄を折るという被害に遭いました。



この強風では、吉野梅郷の梅も散ってしまっただろうと思い、半ば諦めつつ、出張から帰宅してインターネットで開花情報を見ると、「吉野梅郷では今回の強風はほとんど吹いていません。東口見頃、正面口見頃」と出ているではありませんか。

これはラッキーということで、3月15日に吉野梅郷に出かけました。


あずまやA下方の枝垂れ梅 



梅の公園の散策路



梅の公園の散策路


15日は快晴で4月並みの暖かさ、前日の荒天とは打って変わって、絶好のお出かけ日和の日曜日です。


吉野梅郷は大混雑になるだろうと思いつつも寝過ごして、7時46分の地下鉄に乗車して、9時24分に日向和田駅に到着しました。

立川駅から乗車した「ホリデー快速おくたま号3号」は、東京方面からの乗客で満席でしたし、日向和田駅ではホームは人出溢れてなかなか改札口から出ることができない状況でした。



天満公園の展望ポイント経由で、10時少し前に梅の公園に到着しました。


やはり昨日が荒天だったため、見学者が本日に集中しているようで、切符売り場には20mほどの行列ができていました。

10時頃の園内はまだ比較的空いていましたが、次第に混み始め、11時頃には園内の散策路や広場は多くの人で埋め尽くされていました。


梅の公園の中段の散策路からの光景



梅の公園の中段の散策路からの光景



梅の公園の中段の散策路からの光景


梅の公園では日当たりの加減で、東南斜面の梅の開花が他所よりも早く、見頃の時期にずれがありますが、今年は公園中央付近の梅の開花が3月10日の陽気で一挙に進んだため、東南斜面と中央付近の見頃の時期にあまり差がなかったようです。

昨年に引き続き、東斜面と中央付近の見頃の時期が同じになり、ラッキーな吉野梅郷の観梅でした。



今年は、梅の公園の中で、比較的開花の遅い、あずまやAの下側にある枝垂れ梅も見頃を迎えていました。

梅の公園中央部の「遅咲き」の梅は、5分咲き程度でした。


梅の公園の中段の散策路からの光景



東口からの散策路



東南斜面の梅


梅の公園内ではボランティアによる、梅樹などについてのガイドが無料で行われています。

ガイドの予約は受付けていないそうですが、正面入口の内側広場から、定期的に巡回ガイドがスタートしています。



ガイドボランティアは、目立つ蛍光グリーンのジャンパーを着て園内の各所を巡回しているそうです。


ガイドからは梅のことに関する詳しい説明を聞くことが可能です。

気楽に声をかけて下さいとのことです。


東南斜面の梅



東南斜面の梅


風来坊が吉野梅郷を訪れた3月15日は、観梅市民祭りが開催されていました。

日向和田駅から梅の公園に向かうメインストリートの神代橋通りが歩行者天国となり、騎馬隊・パレード、民舞踊、大江戸ダンス、お囃子、和太鼓などのイベントが行われていました。

また、梅の公園でも、獅子舞、野点、琴の演奏、草笛の演奏などが行われていました。



天沢院背後の展望ポイントからの梅の公園全景



アクセス


JR青梅線日向和田駅から徒歩15分で「青梅市梅の公園」です。

駐車場:梅の公園には駐車場はありません。個人の梅園に有料駐車場が準備されていますが、土・日は大変混雑します。


天沢院背後の展望ポイントからの梅の公園全景



紅白の枝垂れ梅と山茱萸(さんしゅゆ)


関連するホームページ


 青梅市観光協会


 
吉野梅郷その2へ


        風来坊


目次  TOP 前ページ 次ページ HOME