散策スポット・北海道東北

散策スポット目次

HOME

前ページ

次ページ

目黒川の桜  (H16.3.31)




目黒川は世田谷区から目黒区、品川区を通って東京湾に注ぐ延長8qほどの川で、大橋
(田園都市線池尻大橋付近)から目黒駅辺りまで約3.8qの川沿いに約830本のソメイヨシノが植えられているそうです。





風来坊は田園都市線の池尻大橋から東横線の中目黒駅までの約1
.3Kmを散策することにした。


目黒川は幅7m程度の小さな川であり、満開時には両岸から伸びた桜の花で覆われる。また、桜が散り始めると、川面も静かに流れる白い花びらで埋め尽くされ、風情がある。

山手通り(環状6号線)目黒橋から







国道246号線(大橋)と東横線中目黒駅の間の目黒川には、100m程度の間隔で15の橋が架けられております。


それぞれの橋の上に立つと、桜がさまざまな姿を見せてくれます。今年も満開の桜が風来坊を出迎えてくれました。

橋の間隔が短く次の橋が川面に


橋の間隔が短く次の橋が川面に







残念ながら橋の名前をメモするのを忘れました。

上の写真は千歳橋ではないかと思います。ということは右側は千歳橋から中目黒方向を眺めた写真です。


写真は池尻大橋から中目黒に向かっての順番に掲載しております。














テレビでは夜景が綺麗だと報道されておりました。風来坊は目黒川の桜の夜景は見たことがありません。

また、中目黒から目黒駅の間も綺麗なようです。来年も忙しくなりそうです。


                風来坊





 目次  TOP 前ページ 次ページ