散策スポット目次
HOME
前ページ
次ページ
中新田かかしまつり会場
海老名市の毎年恒例のイベント「かかしまつり」が、今年も市内の2つの会場で開催されています。 「かかしまつり」は、「昔ながらの、田んぼにかかしの立つ風景を子供達にも残したい」という思いから、地元住民の方が中心となってかかしを持ち寄ったことから始まったお祭りだそうです。
篤姫と西郷さん
カンフーパンダ
「かかしまつり」は現在では海老名市外からの来場者も多くなり、テレビやラジオの取材を受けるなど、知名度の高いお祭りとして定着し、かかしの出品数も増えているとのことです。
海老名市の「かかしまつり」は中新田地区、今泉地区の2ヶ所の会場で開催されています。 中新田地区の「かかしまつり」は、今年が第16回目で、中新田コミュニティーセンター北側の水田が会場です。 かかし展示期間は9月6日午後から9月28日午前までです。
ただのかかし
がんばれ! 日本
水田の中にある幅2mほどの十字路に沿って、地域の住民や子供達が趣向を凝らして作ったかかしが並べられています。
海老名イチゴ
かかしは米を救う
キティーおばあちゃん
ポニョ
ノンタンと一緒
「かかしまつり」に出品されるかかしは、近年は、時事の話題を題材にしたものが多くなっています。 今年は北京オリンピックや大河ドラマの篤姫がメインかなと思って訪問したところ、予想は見事に外れてしまいました。
太田の剣 輝く銀
かかりつけの先生が一番
今年の一番人気は話題の映画ポニョでした。 そして環境問題やメタボが続いていました。 北京オリンピックで大活躍した北島選手は残念ながらありませんでしたが、フェンシングの太田選手は登場していました。
おいしいお米でスマイリングー
くいだおれ
リサイクルぼうや
メタボなかっこつけた男
家族
大地の恵み
中新田地区では「作り方を教えてほしい」「作る場所がない」などの要望に応えるため、10年ほど前から「かかし教室」が開催されているそうです。 こうした取り組みもあり、なかなかの出来映えでした。
アンパンマンとカレーパンマン
ミスターカメノコ
今泉地区の「かかしまつり」は、今年が10回目で、今泉中学校西側の水田が会場です。 水田の中央に幅1m程度の用水路があり、この用水路に沿ってかかしが並べられています。 今泉地区のかかしの展示期間は9月6日から9月22日までです。 風来坊、今年は今泉地区には行くことができませんでした。
呑米・呑米 羞恥心
主食はやっぱり米太郎
食パンマン・小麦値上げ反対
生誕100年赤毛のアン
家族の絆
運動会
アクセス(中新田地区) 小田急線厚木駅、JR相模線厚木駅から徒歩5分 小田急線海老名駅から徒歩15分 駐車場 かかしまつり会場には駐車場はありません。 付近の有料駐車場を利用する必要があります。
メタボおじさん
チップとデールの休日
アクセス(今泉地区)
JR相模線海老名駅、小田急線海老名駅から徒歩20分 駐車場 かかしまつり会場中央付近に10台程度の駐車場があります。 無料です。
田んぼの上のポニョ
しあわせ帰る(蛙)
今が一番良い時よ
田んぼ偵察
関連するホームページ 海老名かかし祭り開催のお知らせ 風来坊