散策スポット・北海道東北

散策スポット目次

HOME

前ページ

次ページ

国営昭和記念公園・コスモスまつり その1 (H17.10.2&10.13)

コスモスの丘


コスモスの丘



コスモスの丘


昭和記念公園では、昭和元年から「コスモスまつり」が開催されており、今年も9月17日から11月6日まで開かれています。

首都圏最大級のコスモスの花畑(品種数・数量など)として、コスモスまつりの期間中に55万人を超える見学者があるそうです。




昭和記念公園では、趣の異なる4箇所の花畑が、花期をずらして次々と開花します。今年は、28品種、130万本ものコスモスが集められており、「色」「形」の違いが、秋の深まりとともにさまざまな表情を見せてくれています。

また、昨年人気の高かったチョコレートの香りのする「チョコレートコスモス」も国内で流通する全品種(5品種)が集められており、微妙な色・形、香りの違いを楽しむことができます。


コスモスの丘



コスモスの丘



コスモスの丘


風来坊、10月2日の偵察に引き続き、見頃のコスモスを求めて10月13日に再度訪問しました。


西立川口の入口にある開花状況の案内板では、「コスモスの丘:見頃」「原っぱ東花畑:見頃」「バーベキューガーデン花畑:見頃」「原っぱ西花畑:未開花」となっており、小躍りしながら園内へと進みました。




風来坊、コスモスの丘→原っぱ東花畑→原っぱ西花畑→バーベキューガーデン花畑の順に回りました。

しかし、写真の枚数の関係で、ここではコスモスの丘、バーベキューガーデン花畑、原っぱ東花畑、原っぱ西花畑の順に紹介します。



コスモスの丘



みんなこちらを向いて



コスモスの丘

コスモスの丘は砂川口の近くにあり、西立川口からは一番奥になります。

西立川口を入って右手に道なりに進んでいくと、左手に原っぱ東花畑のコスモスが見えてきます。

原っぱ東花畑を左手に見ながら少し進むとサイクリングロードと立体交差するための小さな橋があり、その先の三叉路を右手に入ったところがコスモスの丘です。




コスモスの丘は、公園北側の丘斜面に広がる、公園内では最大のコスモス畑です。

丘の頂上から、コスモスの丘が一望できる「眺めの広場」が今年から設置されています。コスモスに包まれた写真スポットもあちこちにあります。

約16,000平方メートルのエリアに約80万本のコスモスが植えられています。

品種はセンセーション1品種です。


コスモスの丘の北側(砂川口側)のコスモス



センセーション


早咲きで大輪の花を咲かせることが、センセーショナル(=すごい)であったことから名付けられた品種です。



バーベキューガーデン花畑


バーベキューガーデン花畑のキバナコスモス



イエローロード


バーベキューガーデン花畑


手軽にアウトドアクッキングが楽しめるバーベキューガーデンの南側に位置する花畑です。

黄色やオレンジ色など、さまざまな色と形のキバナコスモスを集めたエリアです。


西立川口から左手に5分ほど進んだところにある、このエリアには、夏は各種のヒマワリが植えられます。



約2,000平方メートルのエリアに約4万本のキバナコスモスが植えられています。

主な品種はコスミックレッド、コスミックイエロー、ディアボロ、マンダリン、サンライズ、スカーレットロード、イエローロード、レモンブライトです。


スカーレットロード



マンダリン


コミックスイエロー



サンライズ


スカーレットロード



ディアポロ


イエローロード



サニーイエロー


コミックスレッド



コスミックレッド&コスミックイエロー


アクセス


西立川口 JR青梅線西立川駅から徒歩2分

このほか立川口、昭島口、玉川上水口、砂川口があります。



関連のホームページ


 国営昭和記念公園



昭和記念公園
コスモスまつり その2へ



            風来坊


マンダリン、ディアポロ、サンライズ


目次  TOP 前ページ 次ページ