散策スポット・北海道東北

散策スポット目次

HOME

前ページ

次ページ

川崎大師風鈴市 その1 (H20.7.19)


川崎大師オリジナル 厄除だるま風鈴



川崎大師・仲見世


チリン、チリン・・・・・凛と響く音色が、涼を運びます。


風情、風雅、風趣という言葉もあるとおり、世界広しといえども「風」の愛でる心を持つのは日本人だけかも知れません。

中でも、風を音に変えて、その風情を楽しむ風鈴は、まさに日本人ならではの楽しみといえるでしょう。



夏の風物詩として親しまれている「川崎大師風鈴市」が、今年も7月17日(木)から21日(祝)までの5日間、川崎大師平間寺境内の特設会場(大山門横静嘉堂石庭前広場)で開催されました。

「川崎大師風鈴市」は、日本各地の特色ある風鈴を、市民の皆さんに楽しんでもらおうとして、先代貫首の提案で始まったもので、今年が13回目です。


仲見世も風鈴の飾り付け



大山門 大山門の内側左手が風鈴市会場


今年も北は北海道から南は沖縄まで、全国47都道府県より、820種類、28000個の風鈴が一堂に介しています。


川崎大師オリジナルの「厄除だるま風鈴」をはじめ、有名な南部風鈴、江戸風鈴をはじめとして、金属、陶器、ガラスはもちろんのこと、石や炭また水晶、金、銀で出来た珍しい風鈴が勢揃いして、お国自慢の涼やかな音色が境内いっぱいに鳴り響いています。



「川崎大師風鈴市」は年々盛況を呈しており、5日間で、約30万人の人出があるとのことです。


風鈴市はやはり風鈴を買い求めに来るお客さんが大部分のようですが、出品されている風鈴の種類が多く、様々な色や形、音色があるので、目移りしてどれを買おうかと迷ってしまう人も多いようです。


土曜日の風鈴市会場は大賑わい



御殿まり風鈴(秋田)



奥武蔵ガラス風鈴(埼玉)


短冊を揺らしながら風鈴の音を確かめ、ご主人や友人と相談しながら、風鈴選びを楽しんでおりました。

風鈴の値段は、1000円前後から3000円程度が大部分ですが、昨年に引き続き、今年も100万円の風鈴がありました。



川崎大師風鈴市で人気のあるのが、味わいのあるお顔をした「厄除だるま風鈴」です。


この「厄除だるま風鈴」は、「川崎大師風鈴市」のオリジナル風鈴として、江戸風鈴の第一人者である篠原正義氏によって製作されたガラス風鈴です。


花笠風鈴(青森)



厄除だるま風鈴


厄除だるま風鈴



瑠璃風鈴(奈良)


今年も7月20日(日)、21日(祝)の両日、「川崎大師オリジナル『厄除だるま風鈴』(素通し)をお求めになった方、各日先着300名様に限り、あなたのお名前をその風鈴にお入れいたします」というイベントが開催されます。



会場での名入れサービスを行っているのが、江戸風鈴の篠原風鈴本舗の篠原さんです。

遠く江戸時代からの江戸風鈴の技法を、今に伝える職人さんです。

江戸風鈴は、熟練した職人による吹き硝子手作り風鈴です。

金魚などの夏らしい絵柄を、内側から描いているのが特徴です。


かも風鈴(静岡)



喜多方蒔絵風鈴(福島)



九十九里クリスタル風鈴


会場での名入れも風鈴の内側に名前を書き込みます。


したがって、名前を入れてもらう風鈴は、川崎大師オリジナルの「厄除だるま風鈴」とは少し異なる、風鈴に模様のない空白部分がある「だるま江戸風鈴」(「川崎大師オリジナル『厄除だるま風鈴』(素通し)」)です。



外側からみて正しく文字になるよう、内側に逆文字を書き込まなければならないから、相当の技術を要します。

名前を書き込むのに時間がかかるので300名限定です。

風鈴市の開始時間と同時に申し込みが殺到し、あっという間に完成まで1時間〜2時間待ちとなります。


竹千筋風鈴(静岡)



篠原風鈴本舗の篠原さん(一昨年撮影)


今年は、ネットの友人達とのオフ会が、「7月19日に川崎大師の風鈴市を見学する」というイベントとして計画されました。


このイベントに参加する形で、7月19日に風鈴市を見に行きましたので、残念ながら篠原さんの名入れのイベントには巡り合えませんでした。

写真は一昨年に撮影したものです。



また、風鈴市に花を添えるため、20日夕方には、大師地区町内会踊り子連約500名による、「川崎大師やくよけ風鈴市音頭」「川崎大師風鈴市祝い唄」の踊り練り込みが、境内に賑やかに繰りひろげられます。


喜多方蒔絵風鈴(福島)



南部風鈴(岩手)



瀬戸焼風鈴(愛知)


「川崎大師やくよけ風鈴市音頭」「川崎大師風鈴祝い唄」は、先代貫首作詞、アントニオ古賀作曲です。


「川崎大師やくよけ風鈴市音頭」を歌っているのは、島倉千代子さんです。

風鈴市の会場でも、数人の踊り子さんにより、毎日踊りが披露されています。



売り声も なくて買い手の 数あるは

音にしらるる 風鈴の徳


江戸時代の末期、江戸風鈴の涼やかな音が一世を風靡しました。

天秤に沢山の風鈴をぶら下げ、江戸八百八町を売り歩いた風鈴売りたち・・・


創作ガラス風鈴(神奈川)



沖縄ビードロ風鈴(沖縄)


彼らは物売りには珍しく売り声をあげることはまずなかったと言われています。


売り物の風鈴がそよ風を受けて軽やかな響きを奏でれば、それにまさる売り声はなかったからでしょう。

狂歌から当時の様子が偲ばれます。


江戸風鈴

江戸風鈴は職人による吹き硝子手作り風鈴です。

金魚・朝顔などの夏らしい絵柄を内側から描いているのが特徴です。

江戸風鈴の丸形は、下の口の部分がギザギザに作られており、ふり管が触れるだけで音が出ます。実は、これが江戸風鈴の涼やかな音の秘密です。

形もかわいらしく小さなお子さんにも人気のある、日本の夏を代表する風鈴です。


清水焼風鈴(京都)



江戸風鈴



別府竹風鈴(大分)

南部風鈴

平泉の藤原三代の歴史を持つ岩手には南部鉄器の約900年に及ぶ歴史があります。

風鈴が製造されはじめたのは昭和40年頃からですが、その独特の余韻のある澄んだ音色が愛され、日本国内だけでなく広く海外にまで広がっています。

古き良き時代の息づかいを伝える南部風鈴の澄みわたる調べは「残したい日本の音百選(環境庁)」に選ばれています。


瀬戸風鈴

愛知県瀬戸地方は粘土が豊富にあり、高い技術力を持った陶工が多い地域です。

通説によると瀬戸の領土を発見した陶祖は、加藤四郎左衛門景正と言われています。

瀬戸風鈴は、デザインの豊富さと音色で若い人達にも人気があります。


鍋島風鈴



美濃風鈴

琉球ガラス風鈴

琉球ガラスは明治時代に始まり、戦後本格的に色付きの硝子製品が作られるようになりました。

深みのある赤やあい色そして碧など、数ある風鈴のなかでもひときわ個性を発揮している南国情緒あふれる風鈴です。



風鈴の納め所の開設

涼しげな音色で暑さを和らげてくれた風鈴に感謝の気持ちを込めて、古くなったり、壊れてしまった風鈴の納め所が、今年から風鈴市本部横に開設されました。

納めた風鈴は、法楽の後に分別してリサイクルされるそうです。


どさんこ風鈴(北海道)



常滑焼風鈴(愛知)


法楽:「納め風鈴法楽」風鈴納め所前にて開催期間中毎日2回修行

正 午(午前11時30分護摩供養終了後)

午後4時(午後3時30分護摩供養終了後)・・・日曜・ご縁日は午後4時30分


特別出品


ウインドベル(100万円)


金の風鈴・銀の風鈴

特別出品の風鈴です。

一昨年は風来坊の目の前で、いとも簡単に、30万円の「金のコウノトリの風鈴」を購入された、中年の女性の方がおられてびっくりしました。

今年はコウノトリの風鈴はありませんでしたが、昨年に引き続き100万円の風鈴が展示されていました。


ウインドベル(100万円)



金の風鈴(だるまとトンボ)

さすがこの風鈴の価格には、見る人も「ほーっ」とため息。

お店の方に手招きされても、おそるおそる近付いています。

写真を撮って良いものかと半信半疑の人もいます。

風来坊、音色を聞かせていただきました。

気品ある優雅な音色でした???

緊張してわからなかったです(笑)



ウィンドベル

100万円の風鈴は今年もウィンドベルですが、デザインは昨年とは全く異なっていました。

今年は、「和と洋のコラボレーション。『オペラ』をテーマに開発されたウィンドベル」とのことです。

限定1個だそうですが、誰が購入するのかな?


銀の風鈴(だるまとトンボ)



金の風鈴


銀の風鈴



金の風鈴


だるまトンボ風鈴


味わい深い表情のだるまに

トンボのやじろべえが、ゆらゆらと。

和の趣きたっぷりの風鈴です。


世界の風鈴&ディズニーキャラクター風鈴


世界の風鈴



世界の風鈴

外国の風鈴も出品されていましたが、音色のみでなく飾りも楽しむことができることから若い人に人気のようです。

また、子供に人気のディズニーキャラクターの風鈴も出品されていました。


ディズニーキャラクター風鈴



ディズニーキャラクター風鈴


ウィンドチャイム


金属製のいくつもの長さが違うパイプが、ぶつかり合うたびに様々な音色を重ねて奏でます。

また、夏らしいサカナ、イルカ、カモメ、ペンギンなどをモチーフしており、お部屋のインテリアとしても最適です。

すでに風鈴を買っている人や若い人に人気のようです。



らせん風鈴


外国の風鈴



アクセス


京浜急行川崎駅で京急大師線に乗車し、川崎大師駅で下車。徒歩10分。

JR川崎駅前から大師行きバスに乗車し川崎大師駅下車。徒歩10分。


駐車場

普通乗用車800台 3時間まで500円。以後1時間毎に300円

駐車場から徒歩10分。


ウィンドチャイム



ウィンドチャイム


関連するホームページ

 川崎大師

 川崎大師タウンネット



風鈴市その2(各地の風鈴・東日本)へ

風鈴市その3(各地の風鈴・西日本)へ


             風来坊


目次  TOP 前ページ 次ページ HOME